Linux」カテゴリーアーカイブ

Raspberry Pi 2 Model B 到着

Raspberry Pi 2 Model B が到着しました。 注文してから2月2日の夜に注文し、2月6日に到着です。 思ったよりも早く到着しました。

カテゴリー: Raspberry Pi, 買い物 | コメントする

Raspberry Pi 2 リリース

Raspberry Pi 2 Model B がリリースされました。 新しいRaspberry Pi 2は外観はほぼB+と同等で、900MHzのquad-core ARM Cortex-A7 CPUを採用しました。以前の … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi | コメントする

HTU21D、AM2302、DHT11をテスト(温度編)

Measurement SpecialtiesのHTU21D、AOSONGのAM2302、AOSONGのDHT11をテストしました。 今回は温度編です。 改めて各々のセンサの仕様をまとめます。 メーカー Measurem … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi, 海外通販 | コメントする

Raspberry Piに温度センサを接続

Raspberry Piに温度センサを接続してみました。 今回接続をしたのは、「DS18B20」という型式の温度センサです。 屋外の気温を測れればと思い防水タイプのものを選びました。 このセンサはMaxim Integr … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi, 海外通販 | 1件のコメント

Raspberry Piに温度湿度センサー(HTU21D)を接続

Raspberry Piにまた新しい温度湿度センサを接続してみました。 今回接続をしたのは、「HTU21D」という型式の温度湿度センサです。 センサの製造メーカーはMeasurement Specialtiesです。 ち … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi, 海外通販 | コメントする

「DHT11」をテスト

手持ちに3個のDHT11があるのでDHT11のテストを簡単に行ってみました。 ブレッドボードに3個並べてみました。(写真奥側3個) AM2302もひとつ比較用としてのせました。(写真手前) 接続先はRaspberry P … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi, 海外通販 | コメントする

Raspberry Piに温度湿度センサー(AM2302)を接続

Raspberry Piに新しい温度湿度センサを接続してみました。 今回接続をしたのは、「AM2302」という型式の温度湿度センサです。別名を「DHT22」とも言われているようです。 製造メーカーはDHT11と同じAOS … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi, 海外通販 | コメントする

Raspberry Piに気圧センサー(BMP180)を接続

Raspberry Piに気圧センサを接続してみました。 今回接続をしたのは、「BMP180」という型式のBOSCH製の気圧センサです。 (センサは基板上の左下の金属パッケージのものです。3.35mm x 3.55mmの … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi | コメントする

Raspberry PiでI2Cを使うための準備

Raspberry Pi – Raspbian でI2Cを使うための準備方法です。 デフォルト設定ではI2Cは無効に設定されています。 1. /etc/modprobe.d/raspi-blacklist.c … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi | コメントする

Raspberry Piに温度湿度センサー(DHT11)を接続

Raspberry Piにセンサを接続してみました。 今回接続をしたのは、「DHT11」という型式の温度湿度センサです。 このセンサはAOSONG(广州奥松电子有限公司)製で高い信頼性、長期間の安定性、低価格が特徴である … 続きを読む

カテゴリー: Raspberry Pi | コメントする