Raspbianのセットアップ4

Synapticパッケージマネージャを導入します。
SynapticはGUIで使用するパッケージマネージャです。
単なるパッケージの維持管理ならばコマンドラインの方が便利かもしれませんが新しいパッケージを探したりインストールする場合はパッケージの説明も見れますしSynapticの方が便利です。

コマンドラインのパッケージマネージャ
apt-get
です。

apt-get update
でファイルリストを更新して
apt-get upgrade
でパッケージの更新を行えます。

Synapticパッケージマネージャを導入するには
apt-get install synaptic
とします。

カテゴリー: Debian, Raspberry Pi パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください