WILLCOMにある情報は
ここを参照
(コンテンツ作成マニュアル - 2.応用編 にあります)
なかなか見つけにくい場所に置いてある
<a href="~">×××</a>形式でリンクさせるには以下の様に記述
この例では
http://www.hoge.com/location.html に位置情報を投げる
<a href="http://location.request/dummy.cgi?my=
http://www.hoge.com/location.html&
pos=$location">位置情報を取得</a>
データの受け取りは GET で行う
投げられたページの
pos に位置情報が入る
phpで入った情報を取るには
と記述する
取れる情報は
N35.40.53.080E139.45.57.681
の様な形式
web上では
35.6814111
139.7660225
の様な形式で扱われる場合が多いので変換が必要
測地系は日本測地系である
GoogleMapなどは世界測地系(米国の測地系(WGS84))なので変換が必要
測地系が違うと約500mのずれが生じる
端末によっては端末が捕らえているアンテナの位置が取得される
使用にあたっては調査が必要